2010/05/19 22:41:36
キティちゃん。
こんなのはどうでしょう??

ビーズの色によっては数が足りないものもあるので、11000個入りのものを追加。『一万!!?』と思うようですが、これが意外に色によってはすくないんだな~~~。
仕分けもハマルと病み付きになるような。
…しかし、アマゾン、最近ちょっと不便に思うこともあって。
実はこの筒入り11,000個のものと、透明プレートLのものの、取扱いが異なるんです。
筒入りの方はアマゾンなので、本と一緒だと2000円超えれば送料無料。
でも透明プレートの方は別の会社が取り扱いなので、一万円を超えないと送料が無料になりません。
これって、アマゾンを使う意味がないし、実に不便なんだけど(別の日に届くし)
なんか、だまされているような感じがしているのは、私だけ??
こんなのはどうでしょう??

ビーズの色によっては数が足りないものもあるので、11000個入りのものを追加。『一万!!?』と思うようですが、これが意外に色によってはすくないんだな~~~。
![]() | パーラービーズ 筒入り 11000P () 河田 商品詳細を見る |
仕分けもハマルと病み付きになるような。
…しかし、アマゾン、最近ちょっと不便に思うこともあって。
実はこの筒入り11,000個のものと、透明プレートLのものの、取扱いが異なるんです。
![]() | パーラービーズ 透明プレートL 22652 (2009/04/08) 河田 商品詳細を見る |
筒入りの方はアマゾンなので、本と一緒だと2000円超えれば送料無料。
でも透明プレートの方は別の会社が取り扱いなので、一万円を超えないと送料が無料になりません。
これって、アマゾンを使う意味がないし、実に不便なんだけど(別の日に届くし)
なんか、だまされているような感じがしているのは、私だけ??
2010/05/11 22:53:51
まだまだ良い手はありません。
今日は「6角形」の土台のものに挑戦。
四角では球形のものがうまく作れません。
たとえばタイヤとか目とか、作るのはやっぱり土台に斜めの要素が入るものが良いのです。
~ところが、今度はエクセルでその斜めの要素のシートを作るのが面倒。
セルを2分割して、統合するのですが、その際、隣とは ずらしていかなければなりません。
さらに、大きさあわせ。
今日はパトカー。
これはネット上のものを参考にさせてもらいました。

今日は「6角形」の土台のものに挑戦。
四角では球形のものがうまく作れません。
たとえばタイヤとか目とか、作るのはやっぱり土台に斜めの要素が入るものが良いのです。
~ところが、今度はエクセルでその斜めの要素のシートを作るのが面倒。
セルを2分割して、統合するのですが、その際、隣とは ずらしていかなければなりません。
さらに、大きさあわせ。
今日はパトカー。
これはネット上のものを参考にさせてもらいました。

2010/05/09 18:28:48
しばらく、これで苦労しています。
色々ドット数が大きくなれば(大きいプレートを使えば)それらしく出来るのでしょうが~。
まずは小タイプの四角のプレートを使う、という条件で。
14×14のます。
エクセルでまずそのサイズの升目を作りました。
その後…AzPainter2という先日ダウンロードしたフリーソフトを使って、作りたい画像を開いて、ピクセル数の変更をします。
その絵を基にしながら、先ほど作ったエクセルの升目に色をおいていくわけです。
子どもには白と何もおかないところの区別がつくほうが良いので、一応おくところは円形を使って示しています。
著作権の侵害になるかもしれないけど、ちょっと許してもらって…
作ったのは

とりあえず、これ。
プレートの大きさに合わせて印刷すればよいはず…。
でも子どもに許してもらえるかな~(「違う!」って言われるかも)
使ったソフトは…
・エクセル
・AzPainter2
・ペイント
海外のサイトなんだけど、すごいサイトを発見。
画像をImageFailのところに選んでsubmitを押せば、あっという間に図案に変更してくれます。
しかもビーズの色や数も教えてくれる。
びっくり~~!
クロスステッチをする人にも良いかも!
色々ドット数が大きくなれば(大きいプレートを使えば)それらしく出来るのでしょうが~。
まずは小タイプの四角のプレートを使う、という条件で。
14×14のます。
エクセルでまずそのサイズの升目を作りました。
その後…AzPainter2という先日ダウンロードしたフリーソフトを使って、作りたい画像を開いて、ピクセル数の変更をします。
その絵を基にしながら、先ほど作ったエクセルの升目に色をおいていくわけです。
子どもには白と何もおかないところの区別がつくほうが良いので、一応おくところは円形を使って示しています。
著作権の侵害になるかもしれないけど、ちょっと許してもらって…
作ったのは

とりあえず、これ。
プレートの大きさに合わせて印刷すればよいはず…。
でも子どもに許してもらえるかな~(「違う!」って言われるかも)
使ったソフトは…
・エクセル
・AzPainter2
・ペイント
海外のサイトなんだけど、すごいサイトを発見。
画像をImageFailのところに選んでsubmitを押せば、あっという間に図案に変更してくれます。
しかもビーズの色や数も教えてくれる。
びっくり~~!
クロスステッチをする人にも良いかも!
|ホーム|